ガボラトリー物語(1)
(命がけのラージスカル1)
報道規制が緩和されましたので、
お話しできる範囲が広くなりました。

ガボラトリーINCの誕生
パスカルがガボールのお客さんだった頃のある日、
パスカルが自分の注文したジュエリーをガボールのお店で
ガボールに作ってもらっていたところ、
有名なミュージシャンやミュージシャンのマネージャーなどが
次々とガボールを訪ねてきては、自分のオーダーはいつできるのかと催促していました。
ガボールは、「まだだ」と言っては催促するお客さんを追い返していました。
それを見たパスカルが「お金をもらっているのになぜ作らないのか」と尋ねると、
ガボールが、「俺はファイナンスにトラブルを抱えているのだ」というのでした。
その一言からガボラトリーINC設立がスタートしました。
このころまではガボラトリーという屋号は無くて
ガボールの名刺には単にガボールと書かれていただけでした。
ガボラトリーINC設立にはパスカルが全額を出資しましたが、
ガボールが51%、パスカルが49%の株式分配率で設立されました。
そして、ガボールとパスカルのガボラトリーINC事業は順調に進みました。
しかし、1999年1月ガボールが他界しました。

パスカルとマリアの新生ガボラトリーINC
ガボールの持ち株を含む遺産を相続することになったガボールの奥さんマリアが
ガボラトリーINCの事業に参加したいと言い出しました。
そこでガボラトリーINCに残った、たった1人の役員パスカルと
当時の日本代理店脇坂がブランドのイメージリーダーがいなくなってしまったので
急遽ガボールの奥さんマリアが「無き夫の遺志を継ぎガボラトリーを運営する」という
感動的なストーリーを組み立てました。
その時にパスカルとマリアの間でシェアーホルダーアグリーメント(株主合意書)が
作成され、マリアはガボラトリーの商標の権利はパスカルに帰属することを認め
ガボラトリーINCとマリアが15年間商標をパスカルから借りる。
そして、ガボラトリーINCのすべての事柄はパスカルと同意決定する契約を結び
マリアがガボラトリーINCの社長となり
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCがスタートしました。

ガボラトリーのお家騒動
ガボラトリーの作品を作るうえで不可欠な原型などガボラトリーファクトリーの
すべてを管理していた工場長のガーラックが反旗を翻し
ガボラトリーインターナショナルを立ち上げました。
事情は、ガボールが死去するとガボラトリーの原型や機材を持ち出そうとする
社員なども現れましたがガーラックが体を張ってガボラトリーファクトリーを守りました。
ガボールはガーラックの家の頭金を払ってくれるほどガーラックを可愛がっていましたし、
ガーラックにとってもガボールとガボラトリーは彼の全てでした。
ガーラックはガボールが亡くなってもガボールから受けた恩に報いるために
ガボラトリーに最後まで尽くしました。
しかし、ガボールの単なる嫁と単なる出資者はガボールが居るときと同じサービスを
ガーラックに求めましたが、ガボールのようにはガーラックとガボール作品に
敬意を払いませんでした。そのときマリオンにそそのかされて
ついにガーラックが爆発してしまい「こいつらにガボールの後は継げない」と言って
ガボラトリーの原型などを持ったままガボラトリーインターナショナルを
立ち上げパスカルとマリアのガボラトリーINCに反旗を翻したのでした。
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCは
ガボール作品を作るうえで不可欠な原型と工場長を失い
機能を停止してしまいました。

ガボラトリーの原型と商標
ガボール作品を作るうえで重要な原型が無くては、ガボラトリーINCは
成り立ちませんのでガーラックから原型を奪い返そうとパスカルが
何度もアタックしました。スワットチームが出動する騒ぎにもなったようです。
しかし、インターナショナルのガードは硬く原型を取り戻すことはできませんでした。
パスカルもしびれを切らしてしまいついに実家のマフィアコネクションを使い
ニューヨークから立田リアの殺し屋と噂される交渉人を呼びよせ
ガーラックを説得してもらい9千ドルでガボラトリーから持ち去った
すべてを返してもらうことになりました。
日本の商標も脇坂が登録していましたのでパスカルが和解金を払い
ガボラトリーINCのために買い戻しました。

ガボラトリーインターナショナルとGIUSA
パスカルによって原型を取り上げられガーラックはガボラトリーインターナショナルを
辞めてしまいましたが社長だったマリオンはまだそのままインターナショナルに残り
自分たちでガボラトリーの偽物の原型を作りました。
そしてマリオンはGIUSAへ偽物の原型を売りGIUSAがスタートました。
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCがGIUSAを相手取り裁判を起こし
GIUSAが敗訴してやっとすべての問題がクリアーになり
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCに平和が訪れました。

マリアの契約違反
すると、今度はパスカルがイタリアの実家へ帰っている間にマリアが
パスカルとの株主合意書に違反してパスカルに無断でガボラトリーファクトリーの機材を
全てパサディナの自宅へ運び込み、ガボールのハンガリー時代からの友達で
生前からガボールの家に居候をしていたピーターとマリアで
ピーマINCという会社を設立しました。
そして、ガーラックを呼び戻し作業をピーターに教え、ピーマINCで
ガボール作品を作りパスカルやガボラトリーINCを通さずに
ガボラトリーINCの保証書をだけを印刷して日本へ売り始めました。
この時点からガボラトリーINCは、もぬけのカラになり事実上休眠会社になってしまい
パスカルはガボラトリーINCから利益をもらうことができなくなりました。
ピーターが作業を覚えたころガーラックがバイクで交通事故を起こし入院したことを
理由にガーラックはクビになってしまいました。

パスカルの新生ガボラトリー
パスカルとマリアの株主合意書に定められた15年間の商標使用契約期間が切れる4年前、
ひょんなことからインターナショナル時代にガーラックがパスカルに返却した
原型以外にも沢山の原型を隠し持っていたことが発覚しました。
ガーラックはパスカルの交渉人に脅されて嫌々原型を引き渡したので
出来の悪い原型や型を選んで一組だけパスカルに引き渡し自分は出来の良い
綺麗な原型を隠し持っていました。ガーラックは自分の名前を世間に伏せることを条件に
ある人物を通して原型をパスカルへ引き渡し作品製造にも協力することになりました。
ガーラックの原型とパスカルが所有していた原型とガボールが昔下請けとして使っていた
アルメニアンキャスト連合からの原型がパスカルの元へ集められ出資者を募り
パスカルはガボラトリーを再設立することになりました。
その名をガボラトリーホールディングINCと言いネバダ州ラスベガスに登記されました。
なぜ、ネバダ州かと申しますとネバダ州は会社の所有者、株主が公表されることがなく
州税も免税なので、予想される訴訟に関連して自分の名前を公表したくない
投資家には都合のいいタックスヘブンだからです。

なぜ2つのガボラトリーが同時に存在できるのか?
ガボラトリーの日本とアメリカの登録商標はガボラトリーINCの名義になっていますが、
マリアのピーマINCもパスカルのガボラトリーホールディングINCもどちらも
本物のガボラトリーINCの株主ですからどちらも
ガボラトリーINCから訴えられませんので日本とアメリカでは
事実上2つのガボラトリーが存在するのです。
ガボラトリーホールディングもピーマのようにガボラトリーINCの保証書を
印刷することも可能ですが、ややこしいので区別するためにあえて
ガボラトリーホールディングと名乗っています。
日本とアメリカ以外の国ではパスカルが商標を持っていますので
ガボラトリーホールディングが独占販売を行っています。
私の個人的な意見ではガボラトリーホールディングなどと紛らわしい社名を名乗るから
GIUSAだとかインターだなどと中傷を受けるのでピーマINCと同じように
ガボラトリーINCと名乗ればいいのではないかと思います。

パスカルとマリアの今後
マリアは現在もピーマINCとして製造販売を続けており、
ガボラトリーの商標を使用していますが、マリアが商標を使用出来る
商標使用契約は2年前に期限が切れているので、現在すでにパスカルが
マリアを
つづく

スティーブ ガーラックさんも
熊本地震を心配していますので
応援の写真をいただきました。
怖い顔をしていますが,心配しています。
G,チームは,歯を見せて笑いません。
(普段は笑います)心で熊本頑張れと言っています。
熊本県が地震で大変なので,
ガボラトリー熊本
フリークス マーケットも地震で大変なのです。
ガボラトリーといたしましても
何か支援をさせていただきたいので,

こちらの↑ガボールのサインを使った

ガボラトリー熊本
フリークス マーケット限定

トラッカー キャップを
作らせていただきました。

ガボラトリー熊本限定Tシャツも
作らせていただきました。
詳しくは,

Freaks Market / フリークスマーケット までお問い合わせくださいませ。

ウォレット フェアー まだまだ開催中!!

頑張ってマース。
![Saddle Leather Skull Round Zip Wallet On Atelier Mark[RZ-01]](https://blog-imgs-90.fc2.com/g/a/b/gaboratoryholdinginc/dn_888s.jpg)
販売代理店リスト

株式会社GABORATORY
〒224-0044
神奈川県横浜市都筑区川向町999-1 [地図]
TEL(045)-476-2228 FAX(045)-476-2221
Email:sales@gaboratory.co.jp
Consigliere/コンシリエーレ
〒150-0011
東京都渋谷区東2-4-5KTイースト102 [地図]
TEL 03-6450-5561
Email:info@consigliere33.com
DENiAL
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-2 上杉ビル201 [地図]
TEL 0422-27-5278
Email:info@denial.jp
rifu
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目31-13加地ビル303 [地図]
TEL 052-253-7518
Email:info@rifuweb.com
Mr.treize/ミスタートレイズ
〒460-0011
名古屋市中区大須3-13-12 [地図]
TEL 052-228-8944
Email:info@mr-treize.com
Mirriam
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場4-14-3 第二飯沼ビル2F [地図]
TEL 06-62418848
Email:mirriam@ga2.so-net.ne.jp
FREAKS MARKET
〒866-0861
熊本県熊本市中央区新市街13-3 阿部ビルⅡ 101 [地図]
TEL 096-356-3799
Email:info@freaksmarket.com
POSSE AT YARDS
〒890-0073
鹿児島県鹿児島市谷山中央2-4151-18 [地図]
TEL 099-296-9677
Email:posse-at-yards@shop.rakuten.co.jp
Gmotor
No. 7, Wénlín North Rd, Beitou District Taipei City, 台湾 112 [地図]
TEL 02-28283299
Email:gmotor999@yahoo.com.tw

BELL TRADING
〒651-0087
神戸市中央区御幸通4丁目2-15
三宮米本ビル6F
TEL(078)-959-8808
■ジャック

ブログ ランキング

報道規制が緩和されましたので、
お話しできる範囲が広くなりました。

ガボラトリーINCの誕生
パスカルがガボールのお客さんだった頃のある日、
パスカルが自分の注文したジュエリーをガボールのお店で
ガボールに作ってもらっていたところ、
有名なミュージシャンやミュージシャンのマネージャーなどが
次々とガボールを訪ねてきては、自分のオーダーはいつできるのかと催促していました。
ガボールは、「まだだ」と言っては催促するお客さんを追い返していました。
それを見たパスカルが「お金をもらっているのになぜ作らないのか」と尋ねると、
ガボールが、「俺はファイナンスにトラブルを抱えているのだ」というのでした。
その一言からガボラトリーINC設立がスタートしました。
このころまではガボラトリーという屋号は無くて
ガボールの名刺には単にガボールと書かれていただけでした。
ガボラトリーINC設立にはパスカルが全額を出資しましたが、
ガボールが51%、パスカルが49%の株式分配率で設立されました。
そして、ガボールとパスカルのガボラトリーINC事業は順調に進みました。
しかし、1999年1月ガボールが他界しました。

パスカルとマリアの新生ガボラトリーINC
ガボールの持ち株を含む遺産を相続することになったガボールの奥さんマリアが
ガボラトリーINCの事業に参加したいと言い出しました。
そこでガボラトリーINCに残った、たった1人の役員パスカルと
当時の日本代理店脇坂がブランドのイメージリーダーがいなくなってしまったので
急遽ガボールの奥さんマリアが「無き夫の遺志を継ぎガボラトリーを運営する」という
感動的なストーリーを組み立てました。
その時にパスカルとマリアの間でシェアーホルダーアグリーメント(株主合意書)が
作成され、マリアはガボラトリーの商標の権利はパスカルに帰属することを認め
ガボラトリーINCとマリアが15年間商標をパスカルから借りる。
そして、ガボラトリーINCのすべての事柄はパスカルと同意決定する契約を結び
マリアがガボラトリーINCの社長となり
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCがスタートしました。

ガボラトリーのお家騒動
ガボラトリーの作品を作るうえで不可欠な原型などガボラトリーファクトリーの
すべてを管理していた工場長のガーラックが反旗を翻し
ガボラトリーインターナショナルを立ち上げました。
事情は、ガボールが死去するとガボラトリーの原型や機材を持ち出そうとする
社員なども現れましたがガーラックが体を張ってガボラトリーファクトリーを守りました。
ガボールはガーラックの家の頭金を払ってくれるほどガーラックを可愛がっていましたし、
ガーラックにとってもガボールとガボラトリーは彼の全てでした。
ガーラックはガボールが亡くなってもガボールから受けた恩に報いるために
ガボラトリーに最後まで尽くしました。
しかし、ガボールの単なる嫁と単なる出資者はガボールが居るときと同じサービスを
ガーラックに求めましたが、ガボールのようにはガーラックとガボール作品に
敬意を払いませんでした。そのときマリオンにそそのかされて
ついにガーラックが爆発してしまい「こいつらにガボールの後は継げない」と言って
ガボラトリーの原型などを持ったままガボラトリーインターナショナルを
立ち上げパスカルとマリアのガボラトリーINCに反旗を翻したのでした。
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCは
ガボール作品を作るうえで不可欠な原型と工場長を失い
機能を停止してしまいました。

ガボラトリーの原型と商標
ガボール作品を作るうえで重要な原型が無くては、ガボラトリーINCは
成り立ちませんのでガーラックから原型を奪い返そうとパスカルが
何度もアタックしました。スワットチームが出動する騒ぎにもなったようです。
しかし、インターナショナルのガードは硬く原型を取り戻すことはできませんでした。
パスカルもしびれを切らしてしまいついに実家のマフィアコネクションを使い
ニューヨークから立田リアの殺し屋と噂される交渉人を呼びよせ
ガーラックを説得してもらい9千ドルでガボラトリーから持ち去った
すべてを返してもらうことになりました。
日本の商標も脇坂が登録していましたのでパスカルが和解金を払い
ガボラトリーINCのために買い戻しました。

ガボラトリーインターナショナルとGIUSA
パスカルによって原型を取り上げられガーラックはガボラトリーインターナショナルを
辞めてしまいましたが社長だったマリオンはまだそのままインターナショナルに残り
自分たちでガボラトリーの偽物の原型を作りました。
そしてマリオンはGIUSAへ偽物の原型を売りGIUSAがスタートました。
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCがGIUSAを相手取り裁判を起こし
GIUSAが敗訴してやっとすべての問題がクリアーになり
パスカルとマリアの新生ガボラトリーINCに平和が訪れました。

マリアの契約違反
すると、今度はパスカルがイタリアの実家へ帰っている間にマリアが
パスカルとの株主合意書に違反してパスカルに無断でガボラトリーファクトリーの機材を
全てパサディナの自宅へ運び込み、ガボールのハンガリー時代からの友達で
生前からガボールの家に居候をしていたピーターとマリアで
ピーマINCという会社を設立しました。
そして、ガーラックを呼び戻し作業をピーターに教え、ピーマINCで
ガボール作品を作りパスカルやガボラトリーINCを通さずに
ガボラトリーINCの保証書をだけを印刷して日本へ売り始めました。
この時点からガボラトリーINCは、もぬけのカラになり事実上休眠会社になってしまい
パスカルはガボラトリーINCから利益をもらうことができなくなりました。
ピーターが作業を覚えたころガーラックがバイクで交通事故を起こし入院したことを
理由にガーラックはクビになってしまいました。

パスカルの新生ガボラトリー
パスカルとマリアの株主合意書に定められた15年間の商標使用契約期間が切れる4年前、
ひょんなことからインターナショナル時代にガーラックがパスカルに返却した
原型以外にも沢山の原型を隠し持っていたことが発覚しました。
ガーラックはパスカルの交渉人に脅されて嫌々原型を引き渡したので
出来の悪い原型や型を選んで一組だけパスカルに引き渡し自分は出来の良い
綺麗な原型を隠し持っていました。ガーラックは自分の名前を世間に伏せることを条件に
ある人物を通して原型をパスカルへ引き渡し作品製造にも協力することになりました。
ガーラックの原型とパスカルが所有していた原型とガボールが昔下請けとして使っていた
アルメニアンキャスト連合からの原型がパスカルの元へ集められ出資者を募り
パスカルはガボラトリーを再設立することになりました。
その名をガボラトリーホールディングINCと言いネバダ州ラスベガスに登記されました。
なぜ、ネバダ州かと申しますとネバダ州は会社の所有者、株主が公表されることがなく
州税も免税なので、予想される訴訟に関連して自分の名前を公表したくない
投資家には都合のいいタックスヘブンだからです。

なぜ2つのガボラトリーが同時に存在できるのか?
ガボラトリーの日本とアメリカの登録商標はガボラトリーINCの名義になっていますが、
マリアのピーマINCもパスカルのガボラトリーホールディングINCもどちらも
本物のガボラトリーINCの株主ですからどちらも
ガボラトリーINCから訴えられませんので日本とアメリカでは
事実上2つのガボラトリーが存在するのです。
ガボラトリーホールディングもピーマのようにガボラトリーINCの保証書を
印刷することも可能ですが、ややこしいので区別するためにあえて
ガボラトリーホールディングと名乗っています。
日本とアメリカ以外の国ではパスカルが商標を持っていますので
ガボラトリーホールディングが独占販売を行っています。
私の個人的な意見ではガボラトリーホールディングなどと紛らわしい社名を名乗るから
GIUSAだとかインターだなどと中傷を受けるのでピーマINCと同じように
ガボラトリーINCと名乗ればいいのではないかと思います。

パスカルとマリアの今後
マリアは現在もピーマINCとして製造販売を続けており、
ガボラトリーの商標を使用していますが、マリアが商標を使用出来る
商標使用契約は2年前に期限が切れているので、現在すでにパスカルが
マリアを
つづく

スティーブ ガーラックさんも
熊本地震を心配していますので
応援の写真をいただきました。
怖い顔をしていますが,心配しています。
G,チームは,歯を見せて笑いません。
(普段は笑います)心で熊本頑張れと言っています。
熊本県が地震で大変なので,
ガボラトリー熊本
フリークス マーケットも地震で大変なのです。
ガボラトリーといたしましても
何か支援をさせていただきたいので,

こちらの↑ガボールのサインを使った

ガボラトリー熊本
フリークス マーケット限定

トラッカー キャップを
作らせていただきました。

ガボラトリー熊本限定Tシャツも
作らせていただきました。
詳しくは,

Freaks Market / フリークスマーケット までお問い合わせくださいませ。

ウォレット フェアー まだまだ開催中!!

頑張ってマース。
![Saddle Leather Skull Round Zip Wallet On Atelier Mark[RZ-01]](https://blog-imgs-90.fc2.com/g/a/b/gaboratoryholdinginc/dn_888s.jpg)
販売代理店リスト

株式会社GABORATORY
〒224-0044
神奈川県横浜市都筑区川向町999-1 [地図]
TEL(045)-476-2228 FAX(045)-476-2221
Email:sales@gaboratory.co.jp
Consigliere/コンシリエーレ
〒150-0011
東京都渋谷区東2-4-5KTイースト102 [地図]
TEL 03-6450-5561
Email:info@consigliere33.com
DENiAL
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-2 上杉ビル201 [地図]
TEL 0422-27-5278
Email:info@denial.jp
rifu
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目31-13加地ビル303 [地図]
TEL 052-253-7518
Email:info@rifuweb.com
Mr.treize/ミスタートレイズ
〒460-0011
名古屋市中区大須3-13-12 [地図]
TEL 052-228-8944
Email:info@mr-treize.com
Mirriam
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場4-14-3 第二飯沼ビル2F [地図]
TEL 06-62418848
Email:mirriam@ga2.so-net.ne.jp
FREAKS MARKET
〒866-0861
熊本県熊本市中央区新市街13-3 阿部ビルⅡ 101 [地図]
TEL 096-356-3799
Email:info@freaksmarket.com
POSSE AT YARDS
〒890-0073
鹿児島県鹿児島市谷山中央2-4151-18 [地図]
TEL 099-296-9677
Email:posse-at-yards@shop.rakuten.co.jp
Gmotor
No. 7, Wénlín North Rd, Beitou District Taipei City, 台湾 112 [地図]
TEL 02-28283299
Email:gmotor999@yahoo.com.tw

BELL TRADING
〒651-0087
神戸市中央区御幸通4丁目2-15
三宮米本ビル6F
TEL(078)-959-8808
■ジャック

ブログ ランキング

| ガボラトリー物語 | 12:52 | comments:0 | trackbacks:0 | ページTOPへ↑